
ふしみ五四市
ふしみ五四市開催中止について
「ふしみ五四市」の開催中止の決定について
昨日開催されました「京都府新型コロナウイルス感染症対策本部会議」において、7 月 12 日から実施している京都市以外の地域における飲食店等への営業時間短縮の要請について、期間を延長するなどの感染再拡大の抑制にむけた要請が発出されるように、新型コロナウイルスの感染者が増加傾向にあります。
この間、国土交通省の「みなとオアシス」の認定を契機に、伏見を元気にしたいという思いから、京都府立伏見みなと公園で夏の風物詩として毎年開催されている「伏見納涼盆踊り」の開催と併せて、「ふしみ五四市」を同時開催する運びと致しましたが、こうした状況下を踏まえ、(公財)京都府公園公社が主催する「伏見納涼盆踊り」の中止が急遽決定されました。
コロナ禍の中で、行政機関等のご指導をいただきながら、感染対策のガイドラインの作成など万全な感染症対策を講じて進めてまいりましが、この度の「ふしみ五四市」は、「ふしみ五四市+伏見納涼盆踊り」と銘打って、企画をした背景もあり、(公財)京都府公園公社の判断を尊重し、大変残念ではございますが、中止する事を決定いたしました。
本事業の趣旨に賛同し出展いただくまちづくり団体や事業者をはじめ関係者の皆様には、様々な思いやご意見もあろう事と拝察いたしますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。
京都伏見十六会では、一日も早く新型コロナウイルスが終息することを心より祈念申し上げますとともに、今後も「ふしみ五四市」の開催を通じて、伏見のまちのにぎわいの創出、地域文化の発信、産業振興等に努めてまいります。
これまで、「ふしみ五四市」の開催に向け、ご尽力いただきました皆様には心よりお詫びを申し上げますとともに、改めてご理解をいただきますようお願い申し上げます。
今後とも各関係団体の皆様には変わらぬご支援、ご協力をお願い申し上げます。
令和3年7月22日
一般社団法人 京都伏見十六会

